2008年01月31日
LOVE REVOLUTION
こんばんは。昨日は寒さも少し緩み、まるでご褒美のような
暖かい陽の光を楽しめたのですが、今日はまた真冬に戻って
しまいましたね。それでも太陽の出ていた日中、少し長く
歩いていると体も温まってきてラクになります。
歩くと傷んだ両スネはほぼ治ってきたのですが、今度は
左足首がかなり痛んできています。ヒザやスネが痛むとき、
変な歩き方をしたせいかもしれませんね。しっかりと治したいと
思います。
昨日ようやく発売になったレニー・クラヴィッツ4年ぶりの
新作「LOVE REVOLUTION」、手に入れました!!
早速聴いてみると・・、力強くて温かいレニーの声は健在で
相変わらずいいですね~。私はやはり、車で大音量にして
聴きたいです。特に気に入ったのは6曲目の"I'll Be Waiting"。
哀感のあるメロディと高音での泣きの歌声が、大好きな
デビューアルバム「LET LOVE RULE」の"I Build This Garden For Us"
にも似た感じで、最高にカッコいいなーと思いました。
さて先日ですが、ある混雑したお店での出来ごとにちょっと思った
ことがあったので書いてみますね。数台あるレジの前に、列がはっきり
しないような状態で私ともう一人、少し年配のスーツ姿の男性が
並んでいました。きちんと列がとりにくい曖昧な店は結構多い
ですよね。どちらが先に並んでいたかという感覚もないまま、
程なくレジの1台が空き、私はその男性に「どうぞ」と伝えたところ、
彼は少し頷いた後ゆっくりレジに進みました。どこにでもよくある話だと
思いますが、私はこういう場合、徹底的に譲っています。その方がお互いに
気持ちよく過ごせることが多いし、譲れば譲られることもあれば、先を
争えば先を越される、ということは経験的に学びますよね。まあお前は
ヒマ人だからそんなことできるんだ、と言われればそうですけど・・。
むかし読んだ本に「優しさを差し出す歓び」ということが書いてあり、
共感したことを覚えています。私たちはいつしか、他人から思いやりを
受け取る期待ばかりを膨らませ、ついぞ勝手な予測は見事外れて強い
不満を覚えてしまうんですよね。逆に、絶妙の間合いで、返礼を期待せず
伝え示せた優しさや気づかいは、むしろずっと深い歓びを感じさせて
くれます。漫然と待ち求める受取り人であるよりも、願わくば、
機を読み取れる差出し人になりたいなー、と思っているのですが、
実際はなかなか上手くいきませんよね。
それではまた、おやすみなさいzz...
暖かい陽の光を楽しめたのですが、今日はまた真冬に戻って
しまいましたね。それでも太陽の出ていた日中、少し長く
歩いていると体も温まってきてラクになります。
歩くと傷んだ両スネはほぼ治ってきたのですが、今度は
左足首がかなり痛んできています。ヒザやスネが痛むとき、
変な歩き方をしたせいかもしれませんね。しっかりと治したいと
思います。
昨日ようやく発売になったレニー・クラヴィッツ4年ぶりの
新作「LOVE REVOLUTION」、手に入れました!!
早速聴いてみると・・、力強くて温かいレニーの声は健在で
相変わらずいいですね~。私はやはり、車で大音量にして
聴きたいです。特に気に入ったのは6曲目の"I'll Be Waiting"。
哀感のあるメロディと高音での泣きの歌声が、大好きな
デビューアルバム「LET LOVE RULE」の"I Build This Garden For Us"
にも似た感じで、最高にカッコいいなーと思いました。
さて先日ですが、ある混雑したお店での出来ごとにちょっと思った
ことがあったので書いてみますね。数台あるレジの前に、列がはっきり
しないような状態で私ともう一人、少し年配のスーツ姿の男性が
並んでいました。きちんと列がとりにくい曖昧な店は結構多い
ですよね。どちらが先に並んでいたかという感覚もないまま、
程なくレジの1台が空き、私はその男性に「どうぞ」と伝えたところ、
彼は少し頷いた後ゆっくりレジに進みました。どこにでもよくある話だと
思いますが、私はこういう場合、徹底的に譲っています。その方がお互いに
気持ちよく過ごせることが多いし、譲れば譲られることもあれば、先を
争えば先を越される、ということは経験的に学びますよね。まあお前は
ヒマ人だからそんなことできるんだ、と言われればそうですけど・・。
むかし読んだ本に「優しさを差し出す歓び」ということが書いてあり、
共感したことを覚えています。私たちはいつしか、他人から思いやりを
受け取る期待ばかりを膨らませ、ついぞ勝手な予測は見事外れて強い
不満を覚えてしまうんですよね。逆に、絶妙の間合いで、返礼を期待せず
伝え示せた優しさや気づかいは、むしろずっと深い歓びを感じさせて
くれます。漫然と待ち求める受取り人であるよりも、願わくば、
機を読み取れる差出し人になりたいなー、と思っているのですが、
実際はなかなか上手くいきませんよね。
それではまた、おやすみなさいzz...
2008年01月29日
補助トレーニング
こんばんは!この頃ほんとうに寒いですね~。先月に少しご紹介
した『ハクキン懐炉』ですが、ここのところずっとポケットで
大活躍してもらっています。使い捨てカイロよりもずっと経済的
ですし、発熱量も使い捨てのなんと13倍(!)とのことで
すごく温かいですよ。何よりもこの機能美を私はかな~り気に
入っていて、当分手放せません!
燃料はあのZIPPOライター用のオイルを使用するので入手しやすいし、
発火燃焼しているわけではないので安全快適に使えるのです。
それに大正時代からの発明品、というところに惹かれますね。
南極探検隊の方々や戦闘機パイロットも使っていたそうです。
そしてこのハクキンカイロ、マニアが相当多いようで、色々なHPで
ためになる情報を教えてくれていますよ。
私用にも良いし、ちょっとした冬の贈り物などにも良いと思います!
さて足の故障で週末も家でウズウズしていたのですが、随分良く
なってきましたので、ランネットから春のマラソンにもまたいくつか
申込みしてしまいました。何よりも温かい日差しのなかで、
桜の花が舞い降りてきたり、緑の草いきれを吸い込みながら走れる
なんて・・、想像するだけでたまりません。。
3月は、9日立川と30日佐倉で10K、4月は13日に静岡県
焼津市のハーフ大会に出ようと計画しています。
最近夜は電気ストーブをつけてもなかなか暖まらないし、補助
トレーニングの必要もあるので、部屋で筋トレとストレッチを
しています。足首と太ももをゆっくり伸ばしたあと、腹筋背筋と
スクワット20回2セットだけですが、それでもすごく温まりますよ~。
今後もう2度とケガをしたくないので、ずっと続けていきます。
皆さんも体調にはお気を付けください!
では~おやすみなさいzz...
した『ハクキン懐炉』ですが、ここのところずっとポケットで
大活躍してもらっています。使い捨てカイロよりもずっと経済的
ですし、発熱量も使い捨てのなんと13倍(!)とのことで
すごく温かいですよ。何よりもこの機能美を私はかな~り気に
入っていて、当分手放せません!
燃料はあのZIPPOライター用のオイルを使用するので入手しやすいし、
発火燃焼しているわけではないので安全快適に使えるのです。
それに大正時代からの発明品、というところに惹かれますね。
南極探検隊の方々や戦闘機パイロットも使っていたそうです。
そしてこのハクキンカイロ、マニアが相当多いようで、色々なHPで
ためになる情報を教えてくれていますよ。
私用にも良いし、ちょっとした冬の贈り物などにも良いと思います!
さて足の故障で週末も家でウズウズしていたのですが、随分良く
なってきましたので、ランネットから春のマラソンにもまたいくつか
申込みしてしまいました。何よりも温かい日差しのなかで、
桜の花が舞い降りてきたり、緑の草いきれを吸い込みながら走れる
なんて・・、想像するだけでたまりません。。
3月は、9日立川と30日佐倉で10K、4月は13日に静岡県
焼津市のハーフ大会に出ようと計画しています。
最近夜は電気ストーブをつけてもなかなか暖まらないし、補助
トレーニングの必要もあるので、部屋で筋トレとストレッチを
しています。足首と太ももをゆっくり伸ばしたあと、腹筋背筋と
スクワット20回2セットだけですが、それでもすごく温まりますよ~。
今後もう2度とケガをしたくないので、ずっと続けていきます。
皆さんも体調にはお気を付けください!
では~おやすみなさいzz...
2008年01月27日
B・J
こんばんは。全豪オープン、すごい試合が今終わりました。結果は
46、64、63、76(2)でジョコヴィッチの逆転初優勝!
サーブ・リターンもストロークも深くて強くて最高、チャンピオンに
ふさわしいプレーを存分に見せてくれました。準優勝のツォンガもまた、
今年は確実にトップで活躍できる実力があると思います。それに
ジョコもツォンガも人間的な魅力がとてもあるように思うので、
自然と応援も集まるようですね。しかしナダールもロジャーも、
このまま簡単には世代交代などと言わせないだろうし、今後の
男子テニスは、グーンと面白くなりそうです!5月の全仏を、
今から待ち切れません!!
あと今日の午後、大阪国際女子マラソンが行われました。
初マラソンの福士さんが、34キロまでトップで独走するも
力尽き、最後は何度も顔から倒れるほど足がいうことを聞かない
状態になっても、リタイアせずに最後まで走り通したことに
ひどく心動かされてしまいました。日本人選手で最も注目されていた
選手だからこそ、どんな姿になってもゴールしなければという
気持ちが痛いほど伝わってきたのと、ゴールしたあとの照れたような
表情は、最後は自分との戦いに勝ったという安堵感を覚えたのかも、
と思いました。
レースの結果は、35キロからスパートしたマーラ・ヤマウチさんが
フルマラソン10大会目で初優勝!おめでとうございます!
イギリス外務省を休職して、東京でトレーニングを重ねている方で、
あのラドクリフに次いでイギリス第2位の実力者。この優勝で
北京五輪出場もほぼ確実にされたそうです。あと私が応援していた
セカンドウインド所属で優勝候補の一角の加納さんは、左足かかとを
痛めて惜しくも18キロで棄権。五輪選考レースはあと3月の
名古屋もあるので、体調整えてできれば挑戦してほしいと思います。。
しかしこの大阪は、フルを3時間切れるエリートランナーしか
出場できない大会なので、みんなフォームがとてもきれいですね。
私のスネとヒザも、この週末完全に休んで整骨院さんにも診て
もらいなんとか回復してきましたので、また少しずつトレーニング
していこうと思います。来週の浦安ハーフマラソンは足の様子を
見つつ、週末に出欠を決めたいと思っています。
それでこの週末は時間があったので、手塚治虫さんの代表作の
ひとつである漫画「ブラックジャック」から、心に残る名言を
集めた文庫本を読みました。医師免許を持たないながら抜群の
外科技術で、数多くの命を救ってきたB・J(ブラックジャック)の、
一見クールでつれないセリフには、作者の信念や人間への愛情が
ところどころに込められていて、心を打つものが多いと思います。
「母校を訪ねたB・Jが、解剖実習のあとで偶然出会った医学生に
声をかけると、彼は先輩であるB・Jに自分の悩みを打ち明ける。
『どんなに健康な人間だって、年をくえばどうせ死体になる。
死体になるのを十年や二十年おくらせたって何になるんだろう・・』
確かに、人間は死んでしまえば死体になる。どんなに立派な
政治家も、どんなに強いスポーツ選手も、どんなに美しい女優も、
死んでしまえば肉と骨のかたまりになってしまう。
自殺をする人たちも同じようなことを考えているのじゃないだろうか。
『今死んだって、このまま生きていたって同じことだ。どうせ
いつかは死ぬのだから、早いか遅いかの違いだけさ』と。
でも、本当に、今でも先でも同じなんだろうか?
どうせいつかは死んでしまう人間だけと、ひとりひとりにはそれぞれの
人生があり、生きている喜びがある。たった十年や二十年でも、
その人の人生にとってはそれが貴重な瞬間になる。今は辛くたって、
生きているうちには幸せな瞬間はきっと巡ってくる。もちろん、
辛いこともまた巡ってくるだろうが、その先にはきっと良いことがある。
意味もなく人間は生まれてきたわけではない。意味なく八十年もの
平均寿命を与えられているわけではない。この医学生は、人間が
生きている意味を考えないから、十年や二十年生きながらえさせて
何になるんだ、と悩むのである。意味があるのだと思えば、全力で
その人を生かしてやろうと考えるはずじゃないか。
自分と他人の生きている意味を考え、見つけること。
生きていくということはそういうことじゃないだろうか。」
「ブラックジャック語録」手塚プロダクション監修・秋田文庫刊
『生きている意味』なんてカタイ言葉は、なるべく敬遠したいと
思う人が多いのかもしれません。そんなこと考えても、なかなか
答えなど見つかるものではありませんからね。しかし、この
手塚先生の問いかけをよく考えてみると、自分の生きている意味を
深く考える人でなければ、相手の他人の生きる意味など想像したり
考えたりできるはずはありませんよね。
生きていくということ、それはもしかしたら自分が熱中できるもの、
生きがいというものを考え悩みながらも見つけていって、地道に
それに打ち込んでいく・・、誰に評価されたり褒められたりしなくても
人生を賭けてそれを証明していくことなのかもしれないな、
と今のところ私は思っています。そして信頼できる家族や友人と
一緒に励ましたり助けたりできれば、もっともっと楽しい人生に
なるんですよね。。
それではまた、おやすみなさいzz...
46、64、63、76(2)でジョコヴィッチの逆転初優勝!
サーブ・リターンもストロークも深くて強くて最高、チャンピオンに
ふさわしいプレーを存分に見せてくれました。準優勝のツォンガもまた、
今年は確実にトップで活躍できる実力があると思います。それに
ジョコもツォンガも人間的な魅力がとてもあるように思うので、
自然と応援も集まるようですね。しかしナダールもロジャーも、
このまま簡単には世代交代などと言わせないだろうし、今後の
男子テニスは、グーンと面白くなりそうです!5月の全仏を、
今から待ち切れません!!
あと今日の午後、大阪国際女子マラソンが行われました。
初マラソンの福士さんが、34キロまでトップで独走するも
力尽き、最後は何度も顔から倒れるほど足がいうことを聞かない
状態になっても、リタイアせずに最後まで走り通したことに
ひどく心動かされてしまいました。日本人選手で最も注目されていた
選手だからこそ、どんな姿になってもゴールしなければという
気持ちが痛いほど伝わってきたのと、ゴールしたあとの照れたような
表情は、最後は自分との戦いに勝ったという安堵感を覚えたのかも、
と思いました。
レースの結果は、35キロからスパートしたマーラ・ヤマウチさんが
フルマラソン10大会目で初優勝!おめでとうございます!
イギリス外務省を休職して、東京でトレーニングを重ねている方で、
あのラドクリフに次いでイギリス第2位の実力者。この優勝で
北京五輪出場もほぼ確実にされたそうです。あと私が応援していた
セカンドウインド所属で優勝候補の一角の加納さんは、左足かかとを
痛めて惜しくも18キロで棄権。五輪選考レースはあと3月の
名古屋もあるので、体調整えてできれば挑戦してほしいと思います。。
しかしこの大阪は、フルを3時間切れるエリートランナーしか
出場できない大会なので、みんなフォームがとてもきれいですね。
私のスネとヒザも、この週末完全に休んで整骨院さんにも診て
もらいなんとか回復してきましたので、また少しずつトレーニング
していこうと思います。来週の浦安ハーフマラソンは足の様子を
見つつ、週末に出欠を決めたいと思っています。
それでこの週末は時間があったので、手塚治虫さんの代表作の
ひとつである漫画「ブラックジャック」から、心に残る名言を
集めた文庫本を読みました。医師免許を持たないながら抜群の
外科技術で、数多くの命を救ってきたB・J(ブラックジャック)の、
一見クールでつれないセリフには、作者の信念や人間への愛情が
ところどころに込められていて、心を打つものが多いと思います。
「母校を訪ねたB・Jが、解剖実習のあとで偶然出会った医学生に
声をかけると、彼は先輩であるB・Jに自分の悩みを打ち明ける。
『どんなに健康な人間だって、年をくえばどうせ死体になる。
死体になるのを十年や二十年おくらせたって何になるんだろう・・』
確かに、人間は死んでしまえば死体になる。どんなに立派な
政治家も、どんなに強いスポーツ選手も、どんなに美しい女優も、
死んでしまえば肉と骨のかたまりになってしまう。
自殺をする人たちも同じようなことを考えているのじゃないだろうか。
『今死んだって、このまま生きていたって同じことだ。どうせ
いつかは死ぬのだから、早いか遅いかの違いだけさ』と。
でも、本当に、今でも先でも同じなんだろうか?
どうせいつかは死んでしまう人間だけと、ひとりひとりにはそれぞれの
人生があり、生きている喜びがある。たった十年や二十年でも、
その人の人生にとってはそれが貴重な瞬間になる。今は辛くたって、
生きているうちには幸せな瞬間はきっと巡ってくる。もちろん、
辛いこともまた巡ってくるだろうが、その先にはきっと良いことがある。
意味もなく人間は生まれてきたわけではない。意味なく八十年もの
平均寿命を与えられているわけではない。この医学生は、人間が
生きている意味を考えないから、十年や二十年生きながらえさせて
何になるんだ、と悩むのである。意味があるのだと思えば、全力で
その人を生かしてやろうと考えるはずじゃないか。
自分と他人の生きている意味を考え、見つけること。
生きていくということはそういうことじゃないだろうか。」
「ブラックジャック語録」手塚プロダクション監修・秋田文庫刊
『生きている意味』なんてカタイ言葉は、なるべく敬遠したいと
思う人が多いのかもしれません。そんなこと考えても、なかなか
答えなど見つかるものではありませんからね。しかし、この
手塚先生の問いかけをよく考えてみると、自分の生きている意味を
深く考える人でなければ、相手の他人の生きる意味など想像したり
考えたりできるはずはありませんよね。
生きていくということ、それはもしかしたら自分が熱中できるもの、
生きがいというものを考え悩みながらも見つけていって、地道に
それに打ち込んでいく・・、誰に評価されたり褒められたりしなくても
人生を賭けてそれを証明していくことなのかもしれないな、
と今のところ私は思っています。そして信頼できる家族や友人と
一緒に励ましたり助けたりできれば、もっともっと楽しい人生に
なるんですよね。。
それではまた、おやすみなさいzz...
2008年01月24日
希望もください
こんばんは。全豪オープン男子準決勝、大変なことになってますね~。
読みがよくて脚のあるあのナダルが、ノーシードで勝ち上がった
ジョーウィルフライ・ツォンガに打ち負けてしまい大差で敗退。
このツォンガ、前はよくソンガと呼んでいたように思いますが、
かな~りすごいです。ストロークもいいし、ネットプレー特に
ドロップボレーがとても上手い!明日試合のフェデラーとジョコ
ビッチも全く油断できませんね、今から決勝が楽しみです!!
女子は今回好調のシャラポワとイバノビッチの決勝になりました。
私は、今年からラケットをヨネックスに変えたイバノビッチの
GS初タイトルを期待し応援しています!
さて東京は相変わらず寒い日が続きます。私は相変わらず両側の
すねを痛めていまして、この週末は完全休みにするつもりです。
平日は仕事のためかなり歩いていますので、夕方くらいから少し痛む
のです。それで夜帰宅後、アイシングをすると結構楽になるので、
あとは休養と湿布で早く治してプレーしたいし走りたい!
次の日曜は五輪予選も兼ねている大阪国際女子マラソンもあるので、
週末は全豪と合わせてTV観戦の予定です。
最後にきのう五反田で手に入れた本は、今週発売になった金美齢さんの
単行本です。この方は台湾人で、早稲田の先生をしながら日本で
40年以上台湾独立運動をされていて、よくテレビや雑誌にも
出られている有名な評論家。日本を愛するが故に、恵まれ過ぎて
いる私たち日本人への苦言が胸に突き刺さります。この新著でも
はっきりと私たちの甘えを指摘する箇所があったので、少しご紹介しますね。
「毎週日曜日に放映されるテレビ番組に、『報道2001』というのが
ある。数年前になるが、その番組で、人気作家・村上龍氏の小説が
題材になっていた。彼の小説『希望の国のエクソダス』という本だ。
この物語は、日本という国に絶望して独立国を造ることを目論んだ
中学生たちの話である。この番組の中で、登場人物の男の子が
『この日本にはすべてがあるけれども、希望だけがない』と言う
くだりが紹介されたとき、私は目をいた。
最初、言っている意味がさっぱりわからなかった。すべてがある国に、
なぜ希望だけがないのかわからなかった。
すべてを与えてくれる国なのに、希望だけは与えてくれないと、幼児が
駄々をこねていると思えばわからないではない。しかし、希望という
ものは、他人が与えてくれるのを待つようなものではない。何を希望して、
何を追い求めるかということは、個人の問題であって、個人が決定する
ことである。
何でもあるという環境に感謝して、それを前提にして、どう活用して、
自分の人生を築き上げていくかという問題を解決するのは、他人では
ない。ほかならぬ自分なのである。そうでなければ、次の世代が
苦しまないようにと、営々と『何でもある国』を目指して努力してきた
先人たちにも失礼である。」
金美齢著「戦後日本人の忘れもの」WAC出版
私たちの先達によるこれまでの血の努力の蓄積が作ってくれた
この日本で、私は死を迎えるまでにこれからどんな生を積み重ねて
いこうか。健康で貧しさを気にしない強ささえあれば、何でも
自ら決めた望みや希いを実行できる可能性があるっていうことは、
何よりも幸せなことなのだ、と改めて思いました。
ではまた、おやすみなさいzz...
読みがよくて脚のあるあのナダルが、ノーシードで勝ち上がった
ジョーウィルフライ・ツォンガに打ち負けてしまい大差で敗退。
このツォンガ、前はよくソンガと呼んでいたように思いますが、
かな~りすごいです。ストロークもいいし、ネットプレー特に
ドロップボレーがとても上手い!明日試合のフェデラーとジョコ
ビッチも全く油断できませんね、今から決勝が楽しみです!!
女子は今回好調のシャラポワとイバノビッチの決勝になりました。
私は、今年からラケットをヨネックスに変えたイバノビッチの
GS初タイトルを期待し応援しています!
さて東京は相変わらず寒い日が続きます。私は相変わらず両側の
すねを痛めていまして、この週末は完全休みにするつもりです。
平日は仕事のためかなり歩いていますので、夕方くらいから少し痛む
のです。それで夜帰宅後、アイシングをすると結構楽になるので、
あとは休養と湿布で早く治してプレーしたいし走りたい!
次の日曜は五輪予選も兼ねている大阪国際女子マラソンもあるので、
週末は全豪と合わせてTV観戦の予定です。
最後にきのう五反田で手に入れた本は、今週発売になった金美齢さんの
単行本です。この方は台湾人で、早稲田の先生をしながら日本で
40年以上台湾独立運動をされていて、よくテレビや雑誌にも
出られている有名な評論家。日本を愛するが故に、恵まれ過ぎて
いる私たち日本人への苦言が胸に突き刺さります。この新著でも
はっきりと私たちの甘えを指摘する箇所があったので、少しご紹介しますね。
「毎週日曜日に放映されるテレビ番組に、『報道2001』というのが
ある。数年前になるが、その番組で、人気作家・村上龍氏の小説が
題材になっていた。彼の小説『希望の国のエクソダス』という本だ。
この物語は、日本という国に絶望して独立国を造ることを目論んだ
中学生たちの話である。この番組の中で、登場人物の男の子が
『この日本にはすべてがあるけれども、希望だけがない』と言う
くだりが紹介されたとき、私は目をいた。
最初、言っている意味がさっぱりわからなかった。すべてがある国に、
なぜ希望だけがないのかわからなかった。
すべてを与えてくれる国なのに、希望だけは与えてくれないと、幼児が
駄々をこねていると思えばわからないではない。しかし、希望という
ものは、他人が与えてくれるのを待つようなものではない。何を希望して、
何を追い求めるかということは、個人の問題であって、個人が決定する
ことである。
何でもあるという環境に感謝して、それを前提にして、どう活用して、
自分の人生を築き上げていくかという問題を解決するのは、他人では
ない。ほかならぬ自分なのである。そうでなければ、次の世代が
苦しまないようにと、営々と『何でもある国』を目指して努力してきた
先人たちにも失礼である。」
金美齢著「戦後日本人の忘れもの」WAC出版
私たちの先達によるこれまでの血の努力の蓄積が作ってくれた
この日本で、私は死を迎えるまでにこれからどんな生を積み重ねて
いこうか。健康で貧しさを気にしない強ささえあれば、何でも
自ら決めた望みや希いを実行できる可能性があるっていうことは、
何よりも幸せなことなのだ、と改めて思いました。
ではまた、おやすみなさいzz...
2008年01月21日
妖精エコー
こんばんは。今朝はいまにも雪になりそうな薄暗い空でしたが、
結局降りませんでしたね、ちょっと残念。。寒さはとても厳しくて、
建物から外にでるときは少し気合いが必要ですね。
私の足の話ですが、先週のマラソン後から前がわのスネが両方ひどく
痛み、歩くのも引きずっている状態なのです。ちょっと困ったなと
思って先週、整形外科の先生に診てもらったら、つま先を上げるための
筋肉(前脛骨筋)が炎症を起こしているとの診断でした。
この症状を「シンスプリント」と呼ぶそうで、陸上をやる方に
多くみられるらしく、痛みが引くまで休養とこまめなアイシング
しかないとのこと。週末はテニスの団体戦の予定もあって
楽しみにしていたのに・・、しかし今となっては何とか早めに
治して、完全復活したいと思っています!
さて今日は、有名なギリシア神話のひとつ「片想いの妖精エコー」の
お話をしたいと思います。子どものころ山へハイキングに行ったとき、
鳥の鳴き声が響いてこだまするのを聞いたり、「ヤッホー」と叫んだ
自分の声が返ってくるのに驚きつつ、何度も楽しんだことがありますよね。
この「エコー」には、実は悲しくも興味深いお話が太古の昔から語り
継がれているのです。
心やさしく陽気な森の妖精エコーは、いつの日からか美少年
ナルキソスに想いを寄せ、遠くからひそかに眺めては
ため息をつく、もの憂い日々を送っていました。
しかしある日、エコーは浮気者ゼウスに利用され、嫉妬深い
妻ヘラの監視から逃れるのを助けたためにヘラの猛烈な怒りを
買ってしまったのです。その罰として彼女は自由に話す能力を奪われ、
相手の最後の一言を繰り返すしか出来なくなってしまいました。
大好きなおしゃべりも出来ずに、木陰に身を隠していたエコーは、
たまたま通りがかった愛しい人ナルキソスの声を聞いて、
嬉しさのあまり飛び出していったのですが・・、エコーが話せるのは
彼の話す言葉をそのままくり返すことだけ。。
自分の気持ちを伝えられないエコーを、彼は冷たく突き放し
背を向けて行ってしまいました。エコーは悲しさと絶望のあまり、
泣きながら森の奥深くに身を潜めて永久にその姿を見せなくなり、
その哀しい声だけが「木霊」として残されたのでした。
谷間や洞窟の中で呼びかけると今でも丁寧に応えてくれる妖精エコー。
その哀しみの声を聞くときがもしあれば、彼女の報われなかった
想いをほんの少し、心に浮かべてみようと思います。誰もが
胸に秘めおくナルキソスとともに。
ではまた、おやすみなさいzz...
結局降りませんでしたね、ちょっと残念。。寒さはとても厳しくて、
建物から外にでるときは少し気合いが必要ですね。
私の足の話ですが、先週のマラソン後から前がわのスネが両方ひどく
痛み、歩くのも引きずっている状態なのです。ちょっと困ったなと
思って先週、整形外科の先生に診てもらったら、つま先を上げるための
筋肉(前脛骨筋)が炎症を起こしているとの診断でした。
この症状を「シンスプリント」と呼ぶそうで、陸上をやる方に
多くみられるらしく、痛みが引くまで休養とこまめなアイシング
しかないとのこと。週末はテニスの団体戦の予定もあって
楽しみにしていたのに・・、しかし今となっては何とか早めに
治して、完全復活したいと思っています!
さて今日は、有名なギリシア神話のひとつ「片想いの妖精エコー」の
お話をしたいと思います。子どものころ山へハイキングに行ったとき、
鳥の鳴き声が響いてこだまするのを聞いたり、「ヤッホー」と叫んだ
自分の声が返ってくるのに驚きつつ、何度も楽しんだことがありますよね。
この「エコー」には、実は悲しくも興味深いお話が太古の昔から語り
継がれているのです。
心やさしく陽気な森の妖精エコーは、いつの日からか美少年
ナルキソスに想いを寄せ、遠くからひそかに眺めては
ため息をつく、もの憂い日々を送っていました。
しかしある日、エコーは浮気者ゼウスに利用され、嫉妬深い
妻ヘラの監視から逃れるのを助けたためにヘラの猛烈な怒りを
買ってしまったのです。その罰として彼女は自由に話す能力を奪われ、
相手の最後の一言を繰り返すしか出来なくなってしまいました。
大好きなおしゃべりも出来ずに、木陰に身を隠していたエコーは、
たまたま通りがかった愛しい人ナルキソスの声を聞いて、
嬉しさのあまり飛び出していったのですが・・、エコーが話せるのは
彼の話す言葉をそのままくり返すことだけ。。
自分の気持ちを伝えられないエコーを、彼は冷たく突き放し
背を向けて行ってしまいました。エコーは悲しさと絶望のあまり、
泣きながら森の奥深くに身を潜めて永久にその姿を見せなくなり、
その哀しい声だけが「木霊」として残されたのでした。
谷間や洞窟の中で呼びかけると今でも丁寧に応えてくれる妖精エコー。
その哀しみの声を聞くときがもしあれば、彼女の報われなかった
想いをほんの少し、心に浮かべてみようと思います。誰もが
胸に秘めおくナルキソスとともに。
ではまた、おやすみなさいzz...
2008年01月19日
赦す
こんばんは、きょうもすごく寒いですよね~。明日あさっては
雪の予報も出てますがどうなるでしょうか?!
今日は、夕方から松戸のMさんのテニスサークルへ今年初参加。
3時間ダブルス練習の予定でしたが、2時間くらいしたら
最近痛みだした両足首の上部(スネのあたり)が少し気になったので、
早めにあがらせてもらいました。テニス自体の調子は悪くないので、
もっとやりたかったのですが・・。
さて、先週末から読んでいたジョン・アーヴィングの新作
「また会う日まで UNTIL I FIND YOU」を読み終えました。
1100頁を超える長い物語は、加速度的に物語の密度を増して読者を
夢中にし、途中ページを閉じる勇気を失わせるほど。。
4歳の少年の記憶からはじまる物語。主人公ジャックは、刺青師の
母アリスに連れられて、母と子を捨てた父親ウィリアムを探す旅に
出る。カナダから北欧への旅先で出会った多くの人々との記憶を
胸に刻みつつ、また母と北米に戻って波乱に満ちた青年期を送る。
そしていつの日か成長し人気俳優となったジャックは、愛する母の
死をきっかけとして、集積された過去を何とか解きほぐさなければ
と思い、単身父親探しの旅に出ます。少年時代に出会った人々との
再会を果たしながら、昔の記憶をひとつひとつ再構築していくと・・、
ある日ついに父ウィリアムに出会うのだ。
この小説の最大のテーマは「赦し(ゆるし)」であると思います。
幼い自分を捨てた父を、その父への復讐に明け暮れた母を、
そして・・愛されることには慣れているものの、愛することを
知らなかった自分を。
またアーヴィングに限らず読み応えのある長い小説に没頭していると、
いつの間にか「物語が自ずから展開していく」ような感覚を
味わうときがあります。今回も本が手に馴染んできたころ、
ふと本を開いているだけで、登場人物が語りかけてくるような、
久しぶりにそんな不思議な感じを覚えました。
最後に、著者の主張の中で、特に私の胸に残った言葉はこちら。
見た知った感じたことは常に、自意識の影響を免れないという
ことでしょうか。
『記憶なるものの相当部分は嘘なのだ。いわば絵はがきの景色。
降ったままで踏まれない雪。窓辺に見えるクリスマスのキャンドル。
その家の子供が傷ついていても、見えないし、聞こえない。』
ジョン・アーヴィング「また会う日まで」新潮社
機会があれば、ぜひ手に取ってみて欲しい大作だと思います!
ではまた、おやすみなさいzz...
雪の予報も出てますがどうなるでしょうか?!
今日は、夕方から松戸のMさんのテニスサークルへ今年初参加。
3時間ダブルス練習の予定でしたが、2時間くらいしたら
最近痛みだした両足首の上部(スネのあたり)が少し気になったので、
早めにあがらせてもらいました。テニス自体の調子は悪くないので、
もっとやりたかったのですが・・。
さて、先週末から読んでいたジョン・アーヴィングの新作
「また会う日まで UNTIL I FIND YOU」を読み終えました。
1100頁を超える長い物語は、加速度的に物語の密度を増して読者を
夢中にし、途中ページを閉じる勇気を失わせるほど。。
4歳の少年の記憶からはじまる物語。主人公ジャックは、刺青師の
母アリスに連れられて、母と子を捨てた父親ウィリアムを探す旅に
出る。カナダから北欧への旅先で出会った多くの人々との記憶を
胸に刻みつつ、また母と北米に戻って波乱に満ちた青年期を送る。
そしていつの日か成長し人気俳優となったジャックは、愛する母の
死をきっかけとして、集積された過去を何とか解きほぐさなければ
と思い、単身父親探しの旅に出ます。少年時代に出会った人々との
再会を果たしながら、昔の記憶をひとつひとつ再構築していくと・・、
ある日ついに父ウィリアムに出会うのだ。
この小説の最大のテーマは「赦し(ゆるし)」であると思います。
幼い自分を捨てた父を、その父への復讐に明け暮れた母を、
そして・・愛されることには慣れているものの、愛することを
知らなかった自分を。
またアーヴィングに限らず読み応えのある長い小説に没頭していると、
いつの間にか「物語が自ずから展開していく」ような感覚を
味わうときがあります。今回も本が手に馴染んできたころ、
ふと本を開いているだけで、登場人物が語りかけてくるような、
久しぶりにそんな不思議な感じを覚えました。
最後に、著者の主張の中で、特に私の胸に残った言葉はこちら。
見た知った感じたことは常に、自意識の影響を免れないという
ことでしょうか。
『記憶なるものの相当部分は嘘なのだ。いわば絵はがきの景色。
降ったままで踏まれない雪。窓辺に見えるクリスマスのキャンドル。
その家の子供が傷ついていても、見えないし、聞こえない。』
ジョン・アーヴィング「また会う日まで」新潮社
機会があれば、ぜひ手に取ってみて欲しい大作だと思います!
ではまた、おやすみなさいzz...
2008年01月16日
篤姫
こんばんは。ずいぶん寒い日が続きますね。それでも今日は
風も少なくて太陽の光が温かく感じられました。今年は東京でも
雪が降るのでしょうかね~。雪は好きですが、マラソン大会に
出る日だけはやめて欲しいです・・。
次は来月3日の第17回浦安シティマラソン(ハーフ)に
出場予定。普段の生活ではヒザの痛みを殆ど感じないのですが、
走るとまだ痛む・・。週末は整骨院さんに行って診てもらい、
補助的にジムなどで筋トレを始めないとなー、と思っています。
そうそう雪といえば、今年は2月末に北海道の田舎に帰ります。
真冬の実家へは、ずいぶん久しぶり。今はまだ全然雪もないよう
ですが、来月には一面雪景色で真白だと思うので、厳しい寒さと
一緒に楽しんできますね。美味しいものもまた食べさせてもらえると
期待しています!
さて今年のNHK大河ドラマは「篤姫(あつひめ)」なんですね~。
ふだんはNHKなどほとんど見ないのですが、これはすごく面白そう
だなと思いました。近代日本最大の人間ドラマと言える明治維新、
勝海舟や西郷隆盛の役割はもちろん有名ですが、私は最後の大奥と
言われる薩摩藩島津家出身で13代将軍家定に嫁いだこの篤姫と、
天皇家から14代将軍家茂に降嫁した皇女和宮(かずのみや)の
存在があったからこそ、現代日本の繁栄があるといっても間違いでは
ないと思っています。特に江戸城の無血明け渡しが、内乱状態に
陥る危機を免れ、米欧列強の侵略から日本を救ったのですよね。
また嫁姑となる、篤姫と和宮の確執と和解、そして最後には
維新の激動を生き抜いた戦友のような関係になる過程もまた、
すごく面白いと思います。
表面的には男によって支配されてきたと見える歴史の舞台も、
実は女縁によって動かされてきたのだ・・。
この事実は、私たちの日々の生活でも同じことが言えそうですね。
ではまた、おやすみなさいzz...
風も少なくて太陽の光が温かく感じられました。今年は東京でも
雪が降るのでしょうかね~。雪は好きですが、マラソン大会に
出る日だけはやめて欲しいです・・。
次は来月3日の第17回浦安シティマラソン(ハーフ)に
出場予定。普段の生活ではヒザの痛みを殆ど感じないのですが、
走るとまだ痛む・・。週末は整骨院さんに行って診てもらい、
補助的にジムなどで筋トレを始めないとなー、と思っています。
そうそう雪といえば、今年は2月末に北海道の田舎に帰ります。
真冬の実家へは、ずいぶん久しぶり。今はまだ全然雪もないよう
ですが、来月には一面雪景色で真白だと思うので、厳しい寒さと
一緒に楽しんできますね。美味しいものもまた食べさせてもらえると
期待しています!
さて今年のNHK大河ドラマは「篤姫(あつひめ)」なんですね~。
ふだんはNHKなどほとんど見ないのですが、これはすごく面白そう
だなと思いました。近代日本最大の人間ドラマと言える明治維新、
勝海舟や西郷隆盛の役割はもちろん有名ですが、私は最後の大奥と
言われる薩摩藩島津家出身で13代将軍家定に嫁いだこの篤姫と、
天皇家から14代将軍家茂に降嫁した皇女和宮(かずのみや)の
存在があったからこそ、現代日本の繁栄があるといっても間違いでは
ないと思っています。特に江戸城の無血明け渡しが、内乱状態に
陥る危機を免れ、米欧列強の侵略から日本を救ったのですよね。
また嫁姑となる、篤姫と和宮の確執と和解、そして最後には
維新の激動を生き抜いた戦友のような関係になる過程もまた、
すごく面白いと思います。
表面的には男によって支配されてきたと見える歴史の舞台も、
実は女縁によって動かされてきたのだ・・。
この事実は、私たちの日々の生活でも同じことが言えそうですね。
ではまた、おやすみなさいzz...
2008年01月13日
谷川真理ハーフマラソン
こんばんは。予定どおり第9回谷川真理ハーフマラソンを
走ってきました。結果は何とか無事完走!これも多くの方の
アドバイスや励まし、接骨院や整形外科の先生のおかげで本当に
感謝です!私自身はヒザ次第で途中棄権も考えていたので、
すごくホッとしたのと、今日の目標を達成できて喜んでいます!!
タイムはグロスで2時間09分29秒、手元の時計(ネット)で
2時間02分14秒でした。以下、参戦記をつれづれと・・。
朝起きて、どんな天気かな?と窓から外を覗くと電線から「ヒュ~~」
というとても寒そうな音が、、外も暗いし・・気持ちも↓。
でもでも、きっと楽しめるぞ!とやや気を取り直して、朝ごはん
大盛りと「もち」を焼き食べました。朝はたくさん食べないとね~!
そして地下鉄で赤羽へ。近づくにつれて見た目明らかにランナーの
方がどんどん増えていき、ちょうど午前8時ころ最寄りの赤羽岩淵駅に
着いたら、改札もすごい混みよう。そのままランナーの波に揺られて
荒川河川敷の会場へ入ると、やはり上流から吹き込む冷たい風が強い・・。
受付でゼッケンとタイム計測用チップをもらってから、入念に
ストレッチしてアップ開始。
実は早めに家で装着済みのテーピング(ニトリート社の「ひざ
かんたん」)がどんな効果があるのか、とても楽しみにしていたので
少し長めに走ったり、ダッシュも少ししてみたら・・これが全然
痛みも違和感も感じず「もしかしていけるかも」と思いはじめました。
この商品、これからもお世話になります。。今日もなんとかゴールに
辿りつきたいな~と思いつつ写真に収めたりしていたら、
もう女子ハーフがスタート!
男子はあと10分後です。今日は完走が目標、最初は必ずゆっくり
行くぞと決めていたので、スタート地点の最後尾に。スタートの
号砲はようやく聞こえたくらい遠く後ろで、スタートラインを
またぐのになんと7分以上かかってしまいました。なにせ男子
7249人、女子1806人がエントリしているらしいですから、
まあ仕方ないですよね。
今回はキロ毎のラップが計測できる時計を手にいれたので、こまめに
チェック。入りの1kmから5'05、次が5'12と少し速いけど
そこそこいいペースで行けました。
そして3キロに1回、ひざのストレッチを1分やろうと決めて
いたので都度土手斜面を利用してヒザのばしをしながら、あっと
いう間に10キロ地点を通過。ラップ58'42でこれも予想どおりOK。
実はこの10キロでは、心配したヒザも殆ど気にならないくらいだし、
このペースでは心肺の方は全く余裕。折り返しから追い風になるし・・
と悪魔のささやきがあって、折り返しの混雑を超えた11キロくらい
から15キロまでをキロ5分に上げてしまったのです。あとで
これが命取りに・・。16キロの給水で水分とともにポーチに
大事に入れていた「パワージェル」を飲むと、、これが水あめみたいに
重くて甘くて飲みにくい、のですが飲んだ直後からぐーんと
パワーが増したような気がしました。お腹が減ったような
気がしていたので、とても助かりました。
それであと5キロと思っていたら、突然両ヒザが痛み出しました。
これはいけない!と念入りにストレッチをしても効果ゼロ。
さらに右のふくらはぎも固くはってきた・・。これは、日頃から
ストレッチと筋力トレ、走り込みをしないとホントダメだな~、
と思いつつ、あと3キロ・2キロ・1キロの表示までが長い・・。
キロ6分以上のペースにダウン。そしてとうとうJRの陸橋が
見えてきてもうすぐゴールだと思うと、また急に上半身は前に
行きたいと思っても足が言うことをきかず、もがくような
感じで、そのまま何とかgoalしました。
ランニング・・「何のために走るのですか」とある方に先日尋ねられ
ました。「足も故障しているのに無理しない方が良いですよ」とも。
私もその言葉を聞いてちょっと考えてしまい上手く答えられません
でした「一体何ででしょうね」と。
今日走ってみて少しでもその答えが見つかれば、と思っていました。
残念ながらこれだ!というものは言えないのですが、走っている
ときのことだけで言えば、自分の体と心が常に対話しながらも、
何も考えていない「無」になれる瞬間がたくさんあって、それは
普段の生活ではなかなか得られないある種の爽快な状態なのでは
ないのかな、というのが今日ちょっと考えたことです。皆さんも、
もし走る方がいたら、この問いの答えを教えてください。
登山家のように「そこに道があるから」というのも、あながち
外れではないかもしれませんね。
さて明日はharuさんのところでテニス6時間道場です、大丈夫かな・・。
ではまた、おやすみなさいzz...
走ってきました。結果は何とか無事完走!これも多くの方の
アドバイスや励まし、接骨院や整形外科の先生のおかげで本当に
感謝です!私自身はヒザ次第で途中棄権も考えていたので、
すごくホッとしたのと、今日の目標を達成できて喜んでいます!!
タイムはグロスで2時間09分29秒、手元の時計(ネット)で
2時間02分14秒でした。以下、参戦記をつれづれと・・。
朝起きて、どんな天気かな?と窓から外を覗くと電線から「ヒュ~~」
というとても寒そうな音が、、外も暗いし・・気持ちも↓。
でもでも、きっと楽しめるぞ!とやや気を取り直して、朝ごはん
大盛りと「もち」を焼き食べました。朝はたくさん食べないとね~!
そして地下鉄で赤羽へ。近づくにつれて見た目明らかにランナーの
方がどんどん増えていき、ちょうど午前8時ころ最寄りの赤羽岩淵駅に
着いたら、改札もすごい混みよう。そのままランナーの波に揺られて
荒川河川敷の会場へ入ると、やはり上流から吹き込む冷たい風が強い・・。
受付でゼッケンとタイム計測用チップをもらってから、入念に
ストレッチしてアップ開始。
実は早めに家で装着済みのテーピング(ニトリート社の「ひざ
かんたん」)がどんな効果があるのか、とても楽しみにしていたので
少し長めに走ったり、ダッシュも少ししてみたら・・これが全然
痛みも違和感も感じず「もしかしていけるかも」と思いはじめました。
この商品、これからもお世話になります。。今日もなんとかゴールに
辿りつきたいな~と思いつつ写真に収めたりしていたら、
もう女子ハーフがスタート!
男子はあと10分後です。今日は完走が目標、最初は必ずゆっくり
行くぞと決めていたので、スタート地点の最後尾に。スタートの
号砲はようやく聞こえたくらい遠く後ろで、スタートラインを
またぐのになんと7分以上かかってしまいました。なにせ男子
7249人、女子1806人がエントリしているらしいですから、
まあ仕方ないですよね。
今回はキロ毎のラップが計測できる時計を手にいれたので、こまめに
チェック。入りの1kmから5'05、次が5'12と少し速いけど
そこそこいいペースで行けました。
そして3キロに1回、ひざのストレッチを1分やろうと決めて
いたので都度土手斜面を利用してヒザのばしをしながら、あっと
いう間に10キロ地点を通過。ラップ58'42でこれも予想どおりOK。
実はこの10キロでは、心配したヒザも殆ど気にならないくらいだし、
このペースでは心肺の方は全く余裕。折り返しから追い風になるし・・
と悪魔のささやきがあって、折り返しの混雑を超えた11キロくらい
から15キロまでをキロ5分に上げてしまったのです。あとで
これが命取りに・・。16キロの給水で水分とともにポーチに
大事に入れていた「パワージェル」を飲むと、、これが水あめみたいに
重くて甘くて飲みにくい、のですが飲んだ直後からぐーんと
パワーが増したような気がしました。お腹が減ったような
気がしていたので、とても助かりました。
それであと5キロと思っていたら、突然両ヒザが痛み出しました。
これはいけない!と念入りにストレッチをしても効果ゼロ。
さらに右のふくらはぎも固くはってきた・・。これは、日頃から
ストレッチと筋力トレ、走り込みをしないとホントダメだな~、
と思いつつ、あと3キロ・2キロ・1キロの表示までが長い・・。
キロ6分以上のペースにダウン。そしてとうとうJRの陸橋が
見えてきてもうすぐゴールだと思うと、また急に上半身は前に
行きたいと思っても足が言うことをきかず、もがくような
感じで、そのまま何とかgoalしました。
ランニング・・「何のために走るのですか」とある方に先日尋ねられ
ました。「足も故障しているのに無理しない方が良いですよ」とも。
私もその言葉を聞いてちょっと考えてしまい上手く答えられません
でした「一体何ででしょうね」と。
今日走ってみて少しでもその答えが見つかれば、と思っていました。
残念ながらこれだ!というものは言えないのですが、走っている
ときのことだけで言えば、自分の体と心が常に対話しながらも、
何も考えていない「無」になれる瞬間がたくさんあって、それは
普段の生活ではなかなか得られないある種の爽快な状態なのでは
ないのかな、というのが今日ちょっと考えたことです。皆さんも、
もし走る方がいたら、この問いの答えを教えてください。
登山家のように「そこに道があるから」というのも、あながち
外れではないかもしれませんね。
さて明日はharuさんのところでテニス6時間道場です、大丈夫かな・・。
ではまた、おやすみなさいzz...
2008年01月12日
正しいときに正しい場所にいること
こんばんは。今日はとても寒かったですね。東京は夕方まで雨が
降っていて夜は雪になるかも・・との予報でしたが何とか大丈夫
そうです。あすは荒川で行われるハーフマラソンに出場するので、
雨や雪はかなり心配したんですよね。まだヒザなど体調に不安が
残りますが、テーピングでうまく固定して走るフォームも工夫し、
あとストレッチを走行中もマメにやることで、折角だし行ける
ところまで走ってみようと思っています。明日は男女8000人
以上が参加する大きな大会ですので朝早めに行って、レース前後の
雰囲気も含めて思いきり楽しんでこようと思っています!
明日またご報告しますね!!
そしてこの間、ホノルルや東京などフルマラソンを何度も完走
している職場の同僚Yさんと話していたら、ネスレの「パワー
ジェル(うめ味)」がレース後半、バテ気味の体に最高に効きますよ!
というアドバイスをもらいました。それは必ず用意しなきゃと思い、
ようやく今日仕事ついでに渋谷のアートスポーツで手に入れました!
よし、これを使えるようになんとか後半まで辿り着きたいものです。
前半は上流方面へ走るため、ほぼ確実に向かい風なので我慢の
走りになりそう。。
さて先日、アメリカでITコンサルタントをされている梅田望夫さんの
新書を初めて読みました。ものすごいスピードでさらに大進化を
続けている最中のこのネットの時代に、私たちがどのような心構えで
生きていくべきなのか、という問いに真摯に向き合った力作で
とても読み応えがありました。
その中でもとりわけ印象的だった箇所はこちらです。しかしこれも
また『セレンディピティ(幸運な偶然を呼ぶ力)』そのものですね。
「英語で『in the right place at the right time』という言葉がある。
『正しいときに正しい場所にいる』。このなんとも不可思議な言葉の
重要性を、私はシリコンバレーで学んだ。人生のすべてがこの言葉に
あるとまで思う。生まれつきの大天才は別として、ほとんどの人は
偶然や運やめぐり合いによって、人生が大きく展開していく。
私たちは、無意識のうちにさまざまな選択をしながら日々行動して
いるわけだが、その選択・行動パターンによって、運や偶然を
つかむ人とそうでない人がいる。その人が磨いてきた能力に加えて
『正しいときに正しい場所にいる』ことが重要で、それは突き詰めて
言えば、誰かの心に印象を残し、大切なときにその誰かから誘われる
力なのである。(中略)
人間としてごく常識的で、少し積極的に日常を丁寧に生きること。
そういう日常を大切に繰り返していけば『正しいときに正しい場所に
いる』幸運にめぐり合うチャンスも大きくなる。」
梅田望夫著「ウェブ時代をゆく」ちくま新書
著者はこの本を通じて、現代という時代の大きなうねりを生き抜く
には、「好きなことをやり続けたいという執念によってドライブ
された勤勉」によって「自発的・能動的な新しい強さを身につける」
ことが必要だと説いています。昔から『好きこそものの上手なれ』
と言いますものね。コツコツと継続的に好きを貫く長期戦を
生きていくことで、不安いっぱいの未知の世界も楽しめる強さが
自ずから備わるのではないかな、と思いました。
それではまた、おやすみなさいzz...
降っていて夜は雪になるかも・・との予報でしたが何とか大丈夫
そうです。あすは荒川で行われるハーフマラソンに出場するので、
雨や雪はかなり心配したんですよね。まだヒザなど体調に不安が
残りますが、テーピングでうまく固定して走るフォームも工夫し、
あとストレッチを走行中もマメにやることで、折角だし行ける
ところまで走ってみようと思っています。明日は男女8000人
以上が参加する大きな大会ですので朝早めに行って、レース前後の
雰囲気も含めて思いきり楽しんでこようと思っています!
明日またご報告しますね!!
そしてこの間、ホノルルや東京などフルマラソンを何度も完走
している職場の同僚Yさんと話していたら、ネスレの「パワー
ジェル(うめ味)」がレース後半、バテ気味の体に最高に効きますよ!
というアドバイスをもらいました。それは必ず用意しなきゃと思い、
ようやく今日仕事ついでに渋谷のアートスポーツで手に入れました!
よし、これを使えるようになんとか後半まで辿り着きたいものです。
前半は上流方面へ走るため、ほぼ確実に向かい風なので我慢の
走りになりそう。。
さて先日、アメリカでITコンサルタントをされている梅田望夫さんの
新書を初めて読みました。ものすごいスピードでさらに大進化を
続けている最中のこのネットの時代に、私たちがどのような心構えで
生きていくべきなのか、という問いに真摯に向き合った力作で
とても読み応えがありました。
その中でもとりわけ印象的だった箇所はこちらです。しかしこれも
また『セレンディピティ(幸運な偶然を呼ぶ力)』そのものですね。
「英語で『in the right place at the right time』という言葉がある。
『正しいときに正しい場所にいる』。このなんとも不可思議な言葉の
重要性を、私はシリコンバレーで学んだ。人生のすべてがこの言葉に
あるとまで思う。生まれつきの大天才は別として、ほとんどの人は
偶然や運やめぐり合いによって、人生が大きく展開していく。
私たちは、無意識のうちにさまざまな選択をしながら日々行動して
いるわけだが、その選択・行動パターンによって、運や偶然を
つかむ人とそうでない人がいる。その人が磨いてきた能力に加えて
『正しいときに正しい場所にいる』ことが重要で、それは突き詰めて
言えば、誰かの心に印象を残し、大切なときにその誰かから誘われる
力なのである。(中略)
人間としてごく常識的で、少し積極的に日常を丁寧に生きること。
そういう日常を大切に繰り返していけば『正しいときに正しい場所に
いる』幸運にめぐり合うチャンスも大きくなる。」
梅田望夫著「ウェブ時代をゆく」ちくま新書
著者はこの本を通じて、現代という時代の大きなうねりを生き抜く
には、「好きなことをやり続けたいという執念によってドライブ
された勤勉」によって「自発的・能動的な新しい強さを身につける」
ことが必要だと説いています。昔から『好きこそものの上手なれ』
と言いますものね。コツコツと継続的に好きを貫く長期戦を
生きていくことで、不安いっぱいの未知の世界も楽しめる強さが
自ずから備わるのではないかな、と思いました。
それではまた、おやすみなさいzz...
2008年01月09日
L-カルニチン
こんばんは。今日もあまり寒くなく、過ごしやすい一日でしたね。
仕事が忙しく、珍しく話す側の立場となる時間が長くって少しだけ
喉が痛いです。。
この頃少しハマっているサプリメントがあるんですよ。それは、
「L-カルニチン」!!今さらなのかもしれませんが、
特にランナーには最も人気あるサプリのようです。効能は特に
脂肪を燃焼しやすくするらしく、私の脂肪もどんどん燃やして
ください!そしてある研究によると、60~80才の方の血中
カルニチン濃度と、80~100才の年齢層のそれを比較すると、
明らかに後者の濃度の方が高いらしいのです。つまり「長寿」と
カルニチンの間に何らかの因果関係があるのではないか・・、
という結果なのでした。より長く健康を保って生活を楽しむには
L-カルニチンを見逃せない!かも。
さて先日もご紹介しました加島祥造さんの老子の教えですが、
またまた興味ぶかい一節を見つけましたのでご紹介したいと思います。
今回は「ほっとする老子のことば」という著書を読ませてもらいましたが、
前に読んだ講談社の「エッセンシャルタオ」の方が、『老子道徳経』
原文を全て(といっても短くて100頁くらい)体系的に読めるので、
関心のある方には読みやすいかもしれません。
『目に見えない静かな動きは
何もしないようでいて深く役立っている。
これは、この世ではなかなか
人に気づかれないんだが、
比べようもなく尊いものなのだよ。』
風は目に見えないものです。そして風の存在は、ただ、
雲の動きや、草木の揺れる動きによってしか悟られない。
私たちの目に映る風はすべて「動かされるもの」を
通して分かるのです。
考えてみると、これはとても驚くべきことです。
人間の目に映るのは必ず何かに動かされているものであり、
動かすもの自体は目に見えない。
風を知るとは、動きを感じることです。風は古代人に
とっても、見えないものの力を知るもっともよい手段でした。
そして現代の私たちは、知識と技術の進歩によって、
目には見えない力を知る手段をいくつも持っています。
それなのに、その力に、驚きを感じなくなっているのです。
『ほっとする老子のことば』加島祥造著・二玄社
子どものころ住んでいた北海道の田舎にはすごくきれいな川が
いくつかあって、よくヤマメやイワナを釣りに出かけていました。
たまに川の中に入って数メートル向こうの対岸に渡ったのですが、
ヒザ上くらいの深さだし川の流れも大して強くないように見えても、
実際その流れの力はとても強く、思わず倒れそうになって驚いた
ことを久々に思い出しました。
動かされるものを通じてようやく感じる「目には見えない静かな動き」。
調和のとれた自然の美しさに大きな力や恵みを感じること、それも
「尊くて・深く役立つ」静かな動き、なのだと思います。
そして言葉も・・、ハッと心に届く思いや考えに接したとき、
ふと自分の心が動くのを感じることがあります。これもまた
目には見えない何か、なのでしょうね。
ではまた、おやすみなさいzz...
仕事が忙しく、珍しく話す側の立場となる時間が長くって少しだけ
喉が痛いです。。
この頃少しハマっているサプリメントがあるんですよ。それは、
「L-カルニチン」!!今さらなのかもしれませんが、
特にランナーには最も人気あるサプリのようです。効能は特に
脂肪を燃焼しやすくするらしく、私の脂肪もどんどん燃やして
ください!そしてある研究によると、60~80才の方の血中
カルニチン濃度と、80~100才の年齢層のそれを比較すると、
明らかに後者の濃度の方が高いらしいのです。つまり「長寿」と
カルニチンの間に何らかの因果関係があるのではないか・・、
という結果なのでした。より長く健康を保って生活を楽しむには
L-カルニチンを見逃せない!かも。
さて先日もご紹介しました加島祥造さんの老子の教えですが、
またまた興味ぶかい一節を見つけましたのでご紹介したいと思います。
今回は「ほっとする老子のことば」という著書を読ませてもらいましたが、
前に読んだ講談社の「エッセンシャルタオ」の方が、『老子道徳経』
原文を全て(といっても短くて100頁くらい)体系的に読めるので、
関心のある方には読みやすいかもしれません。
『目に見えない静かな動きは
何もしないようでいて深く役立っている。
これは、この世ではなかなか
人に気づかれないんだが、
比べようもなく尊いものなのだよ。』
風は目に見えないものです。そして風の存在は、ただ、
雲の動きや、草木の揺れる動きによってしか悟られない。
私たちの目に映る風はすべて「動かされるもの」を
通して分かるのです。
考えてみると、これはとても驚くべきことです。
人間の目に映るのは必ず何かに動かされているものであり、
動かすもの自体は目に見えない。
風を知るとは、動きを感じることです。風は古代人に
とっても、見えないものの力を知るもっともよい手段でした。
そして現代の私たちは、知識と技術の進歩によって、
目には見えない力を知る手段をいくつも持っています。
それなのに、その力に、驚きを感じなくなっているのです。
『ほっとする老子のことば』加島祥造著・二玄社
子どものころ住んでいた北海道の田舎にはすごくきれいな川が
いくつかあって、よくヤマメやイワナを釣りに出かけていました。
たまに川の中に入って数メートル向こうの対岸に渡ったのですが、
ヒザ上くらいの深さだし川の流れも大して強くないように見えても、
実際その流れの力はとても強く、思わず倒れそうになって驚いた
ことを久々に思い出しました。
動かされるものを通じてようやく感じる「目には見えない静かな動き」。
調和のとれた自然の美しさに大きな力や恵みを感じること、それも
「尊くて・深く役立つ」静かな動き、なのだと思います。
そして言葉も・・、ハッと心に届く思いや考えに接したとき、
ふと自分の心が動くのを感じることがあります。これもまた
目には見えない何か、なのでしょうね。
ではまた、おやすみなさいzz...
2008年01月06日
Until I Find You
こんばんは。きょうもまた良いお天気で、日中は日射しが
すごく気持ちよかったですね~!
こんないい天気なのに・・私は結局ヒザの調子が昨日の
ランニングでもおもわしくなく、残念ながら予定していた
ランニング教室の参加を見合わせました。昨晩メールで
欠席の連絡をしたところ、担当コーチさんからすぐに
「お大事になさってください。またお待ちしております」との
温かいメールをいただき、感謝・・。
なんとか早く治して走りはじめたいなーと思っています。
今日でお正月の連休も終わり。いつも思うことですが、
休みはあとで考えるとあっという間ですよね。天気も安定していたし、
テニスもほぼ毎日できたので、本当に充実した休みでした。
そういえば休み中、ヒザの療養にもなるかと思い、近所の
「岩盤浴」に初めて行ってきました。その感想は、今までにない
爽快感を味わえてとても良かったです。裸足では立ってられない
くらい熱せられた石板の上に厚めのバスタオルを敷いて、
うつ伏せ・仰向けに約15分横たわり、少し休んでまた15分・・を
4回繰り返したら、汗びっしょりです。普段テニスなどしていても
冬はそれほど汗をかきませんので久しぶりの感覚でした。
また運動後と違って、もちろん筋肉疲労感がないし、ほか
サウナよりも長時間入っていられるので、体の芯まで温まった
気がしました。まだの方は一度体験してみてください、おススメです!
午後図書館に行ったら、昨年予約していたジョン・アーヴィングの
最新長編「また会う日まで Until I Find You」が確保されていました!
4年ぶりの新作は千ページを超える大作で、数多くの書評によれば
これまでのアーヴィングの作品の様々な要素が入っている集大成的な
作品であり、またアーヴィングの自伝的要素も色濃く見受けられる
傑作とのことです。まだ数十ページだけ読んだところですが、母と子が
失踪した父を捜す、という古典的物語の形を取りつつも、稀代の
ストーリテラーのことですから、どのような展開になるのか
すごく期待させられます。読後また感想を書きますね!
それではまた、おやすみなさいzz...
すごく気持ちよかったですね~!
こんないい天気なのに・・私は結局ヒザの調子が昨日の
ランニングでもおもわしくなく、残念ながら予定していた
ランニング教室の参加を見合わせました。昨晩メールで
欠席の連絡をしたところ、担当コーチさんからすぐに
「お大事になさってください。またお待ちしております」との
温かいメールをいただき、感謝・・。
なんとか早く治して走りはじめたいなーと思っています。
今日でお正月の連休も終わり。いつも思うことですが、
休みはあとで考えるとあっという間ですよね。天気も安定していたし、
テニスもほぼ毎日できたので、本当に充実した休みでした。
そういえば休み中、ヒザの療養にもなるかと思い、近所の
「岩盤浴」に初めて行ってきました。その感想は、今までにない
爽快感を味わえてとても良かったです。裸足では立ってられない
くらい熱せられた石板の上に厚めのバスタオルを敷いて、
うつ伏せ・仰向けに約15分横たわり、少し休んでまた15分・・を
4回繰り返したら、汗びっしょりです。普段テニスなどしていても
冬はそれほど汗をかきませんので久しぶりの感覚でした。
また運動後と違って、もちろん筋肉疲労感がないし、ほか
サウナよりも長時間入っていられるので、体の芯まで温まった
気がしました。まだの方は一度体験してみてください、おススメです!
午後図書館に行ったら、昨年予約していたジョン・アーヴィングの
最新長編「また会う日まで Until I Find You」が確保されていました!
4年ぶりの新作は千ページを超える大作で、数多くの書評によれば
これまでのアーヴィングの作品の様々な要素が入っている集大成的な
作品であり、またアーヴィングの自伝的要素も色濃く見受けられる
傑作とのことです。まだ数十ページだけ読んだところですが、母と子が
失踪した父を捜す、という古典的物語の形を取りつつも、稀代の
ストーリテラーのことですから、どのような展開になるのか
すごく期待させられます。読後また感想を書きますね!
それではまた、おやすみなさいzz...
2008年01月04日
たすき
こんばんは。今日も東京は快晴でしたね~。
また朝8時からテニス練習、今日は3人だったのでシングルスの
ポイント練習をしました。普段ダブルスがほとんどなのと、
今日は私の知り合いをはるさんに紹介できたので、いつもと
違ってまた楽しかったです!明日も午前、葛飾でダブルス練習、
思いきり楽しみますよ~!!
で、距離を走るとまだ少し気になる両膝の治療のため整骨院さんに
寄ったあと、家に戻ってから来週のマラソン大会に備えて
トレーニング。いつもの荒川土手コースに出て3キロくらい
走ったらまた両ひざにかなり痛みが走ったので、その後ウオーキングに
切り替え。この前のレースから2週間以上も経っているのに、
なかなか治らない・・。もし明日も走って痛みが残るようなら
日曜の練習会参加は、残念ながらやめておこうと思います。
しかし昨日おとといの箱根駅伝は毎年観ていますが、今年もまたドラマが
ありましたね。汗のしみ込んだあの「たすき」を運ぶ駅伝って、
日本人にはたまらない何かがあるのかも・・。「バトン」ではなく
あの肩からぶらさげる布きれに何か意味があるんでしょうね。
そういえば私も思い起こせば中3のころ、地元の中学駅伝大会に
出場したことがあります。ランナー7人で確か5~6キロずつだったかな、
私はなぜか野球部だったのに借りだされて最終走者に指名され、
その大役に興奮して練習十分でやる気まんまん!だったと思います。
しかし大会当日は、前の走者から他校のランナーは前後見えない
状態でたすきを受け、勝負シーンも全くなく10校中6位くらいで
ゴールしたと思います。それでも同じたすきをつないだ仲間同士の
連帯感は確かに良いものだなーという思いは確かに残っています。
昨日の夕方はそんなことを思い出しつつ、箱根をめぐる学生たちの
熱い走りに感化されて、妻の実家がある三鷹の住宅街を、冬の夕陽を
背に少し走ってしまいました。。
さて今日読んだランニングマガジン「クリール」08年2月号に
ちょっと心揺さぶられた記事がありました。先月のホノルルマラソンに
出場し、初フルマラソンで見事に完走された西田美歩さんが書いた
体験記です。
「仲間からは『西やんがマラソンを走るなんて無理だよ』と
言われていました。なぜかというと私はいつも途中であきらめたり、
逃げたり、遅刻したりするからです。だから『西やんは途中で
あきらめて歩いちゃうから無理だよ』と言われていたのです。
じゃあ、それを一つやめようと誓いました。
(中略)
マラソンは走っているときは一人だし、いつでもやめようと思ったら
やめられるし、スピードを落とそうと思ったら落とせます。前半に
速く走りすぎて、終盤に疲れて走れなくなって悔しい思いをしたり・・。
すべて個人の責任だから、自分の内面の弱さが全部出ます。私は
自分が弱いと思っていましたが、マラソンを始めて、改めて
すごく弱い存在だと再認識できました。自分が弱い人にはおすすめ
です。自分の弱さや弱点がわかります。わかるだけでなく、それを
克服する方法も教えてくれるのです。
マラソンを走り続けていけば、人として成長できる気がします。」
「ランニングマガジン クリール」08年2月号・ベースボールマガジン社
西田さんはこの雑誌のモデルを務めることになった1年前まで
全く走った経験がなく、ホノルルまでは走ることが義務のように
感じていたと率直に語っています。しかし結果は目標タイムを
超えて完走されました!今回の挑戦について書いたこの文章を
読んでみると、自分の弱さを素直に認めて綴った誠実さにとても
感動してしまいました。
私も、テニスとはまた違う底知れぬ何かがマラソンにはあると、
少し感じ始めているところなのですが・・、もしかすると走ることで
普段閉じ込めている自分の弱さに直面し、戦ったりするところに
魅力の一端があるのかも知れませんね。
ではまた、おやすみなさいzz...
また朝8時からテニス練習、今日は3人だったのでシングルスの
ポイント練習をしました。普段ダブルスがほとんどなのと、
今日は私の知り合いをはるさんに紹介できたので、いつもと
違ってまた楽しかったです!明日も午前、葛飾でダブルス練習、
思いきり楽しみますよ~!!
で、距離を走るとまだ少し気になる両膝の治療のため整骨院さんに
寄ったあと、家に戻ってから来週のマラソン大会に備えて
トレーニング。いつもの荒川土手コースに出て3キロくらい
走ったらまた両ひざにかなり痛みが走ったので、その後ウオーキングに
切り替え。この前のレースから2週間以上も経っているのに、
なかなか治らない・・。もし明日も走って痛みが残るようなら
日曜の練習会参加は、残念ながらやめておこうと思います。
しかし昨日おとといの箱根駅伝は毎年観ていますが、今年もまたドラマが
ありましたね。汗のしみ込んだあの「たすき」を運ぶ駅伝って、
日本人にはたまらない何かがあるのかも・・。「バトン」ではなく
あの肩からぶらさげる布きれに何か意味があるんでしょうね。
そういえば私も思い起こせば中3のころ、地元の中学駅伝大会に
出場したことがあります。ランナー7人で確か5~6キロずつだったかな、
私はなぜか野球部だったのに借りだされて最終走者に指名され、
その大役に興奮して練習十分でやる気まんまん!だったと思います。
しかし大会当日は、前の走者から他校のランナーは前後見えない
状態でたすきを受け、勝負シーンも全くなく10校中6位くらいで
ゴールしたと思います。それでも同じたすきをつないだ仲間同士の
連帯感は確かに良いものだなーという思いは確かに残っています。
昨日の夕方はそんなことを思い出しつつ、箱根をめぐる学生たちの
熱い走りに感化されて、妻の実家がある三鷹の住宅街を、冬の夕陽を
背に少し走ってしまいました。。
さて今日読んだランニングマガジン「クリール」08年2月号に
ちょっと心揺さぶられた記事がありました。先月のホノルルマラソンに
出場し、初フルマラソンで見事に完走された西田美歩さんが書いた
体験記です。
「仲間からは『西やんがマラソンを走るなんて無理だよ』と
言われていました。なぜかというと私はいつも途中であきらめたり、
逃げたり、遅刻したりするからです。だから『西やんは途中で
あきらめて歩いちゃうから無理だよ』と言われていたのです。
じゃあ、それを一つやめようと誓いました。
(中略)
マラソンは走っているときは一人だし、いつでもやめようと思ったら
やめられるし、スピードを落とそうと思ったら落とせます。前半に
速く走りすぎて、終盤に疲れて走れなくなって悔しい思いをしたり・・。
すべて個人の責任だから、自分の内面の弱さが全部出ます。私は
自分が弱いと思っていましたが、マラソンを始めて、改めて
すごく弱い存在だと再認識できました。自分が弱い人にはおすすめ
です。自分の弱さや弱点がわかります。わかるだけでなく、それを
克服する方法も教えてくれるのです。
マラソンを走り続けていけば、人として成長できる気がします。」
「ランニングマガジン クリール」08年2月号・ベースボールマガジン社
西田さんはこの雑誌のモデルを務めることになった1年前まで
全く走った経験がなく、ホノルルまでは走ることが義務のように
感じていたと率直に語っています。しかし結果は目標タイムを
超えて完走されました!今回の挑戦について書いたこの文章を
読んでみると、自分の弱さを素直に認めて綴った誠実さにとても
感動してしまいました。
私も、テニスとはまた違う底知れぬ何かがマラソンにはあると、
少し感じ始めているところなのですが・・、もしかすると走ることで
普段閉じ込めている自分の弱さに直面し、戦ったりするところに
魅力の一端があるのかも知れませんね。
ではまた、おやすみなさいzz...
2008年01月01日
second wind
明けましておめでとうございます!
今年も皆さまのもとに幸運が訪れますように!!
さて平成20年の元旦、朝8時から今年もやりました、ダブルス4時間!
快晴無風で絶好の天気のもと、思いきりプレーできて最高に
楽しかったです。新年、私のテニスの目標は
「ボレーが好きになる!」です。そんなに苦手意識もなかった
のですが、ついついステイしてしまい、ボレー対ストロークと
なって劣勢になることが多かったように思います。
そしてこの前の忘年会で、多くの仲間に勧められたので
そのあと何とか前に出てみるようにしているのですが、かなり
楽しいものですねボレーって!!意外と相手の動きも見えるし、
これからは何があっても前に出ようと思います。でもとれっく
さんのショートクロスには、なにか対策を打たないといけないけど・・。
そしてランニング!走り終えたときの達成感を思い出しつつ、
毎月1つはレースに出ようと思っています。
今の時点で申し込んだ大会予定はこちら。
1/13(日)第9回谷川真理ハーフマラソン(ハーフ)
2/3(日)第17回東京ベイ浦安シティマラソン(ハーフ)
3/9(日)第27回立川・昭島マラソン(10K)
あと、ランニングマガジン「クリール」で紹介されていたランニングクラブ
「セカンドウインドAC」の練習に月1~2回ほど参加しよう
と思っています。そのクラブのサイトを読んで、実業団資生堂
元監督の川越さんが、去年4月に日本で初めて選手・市民参加型
クラブとして発足した趣旨に強く共感しました。興味ある方は
そのHPや監督・スタッフのブログを見てみてください。6日の日曜朝、
代々木公園で初めて練習に参加しますので、どんな感じかまた
ご報告しますね~!
明日はテニス休みのため、少し長めにjogしようと思っています。
それではまた、みなさんよい初夢をzz...
今年も皆さまのもとに幸運が訪れますように!!
さて平成20年の元旦、朝8時から今年もやりました、ダブルス4時間!
快晴無風で絶好の天気のもと、思いきりプレーできて最高に
楽しかったです。新年、私のテニスの目標は
「ボレーが好きになる!」です。そんなに苦手意識もなかった
のですが、ついついステイしてしまい、ボレー対ストロークと
なって劣勢になることが多かったように思います。
そしてこの前の忘年会で、多くの仲間に勧められたので
そのあと何とか前に出てみるようにしているのですが、かなり
楽しいものですねボレーって!!意外と相手の動きも見えるし、
これからは何があっても前に出ようと思います。でもとれっく
さんのショートクロスには、なにか対策を打たないといけないけど・・。
そしてランニング!走り終えたときの達成感を思い出しつつ、
毎月1つはレースに出ようと思っています。
今の時点で申し込んだ大会予定はこちら。
1/13(日)第9回谷川真理ハーフマラソン(ハーフ)
2/3(日)第17回東京ベイ浦安シティマラソン(ハーフ)
3/9(日)第27回立川・昭島マラソン(10K)
あと、ランニングマガジン「クリール」で紹介されていたランニングクラブ
「セカンドウインドAC」の練習に月1~2回ほど参加しよう
と思っています。そのクラブのサイトを読んで、実業団資生堂
元監督の川越さんが、去年4月に日本で初めて選手・市民参加型
クラブとして発足した趣旨に強く共感しました。興味ある方は
そのHPや監督・スタッフのブログを見てみてください。6日の日曜朝、
代々木公園で初めて練習に参加しますので、どんな感じかまた
ご報告しますね~!
明日はテニス休みのため、少し長めにjogしようと思っています。
それではまた、みなさんよい初夢をzz...