2008年06月18日
読書
こんばんは。この数日は、わりと湿度が低くて過ごしやすい気候が
続いていますね。日中外を歩いていても、少し汗ばむ陽気が
心地よい季節になりました。しかし明後日くらいからはまた
連日雨となるようですが・・。
そうそう待望の「東京マラソン2009」の概要が今週発表に
なりました~!予想どおり、これまでの2月から3月(22日)
へと1か月スライドし、荒川マラソンと同じ月になりますので、
お互いに多少影響があるかもしれませんね。募集人数は5千人
増えたそうですが、きっと今年よりも希望者が増えそう。。
7月22日から募集開始だそうですので、興味ある方はぜひ
こちらのサイトから来月応募して、運が良ければ一緒に走りましょう!!
さて、いつも読んでいる雑誌「週刊東洋経済」の今週のテーマは
「最強の読書術」というものでした。副題は「どう探し、読んで、
活かすか!」で、まさに簡単ながらも奥行きのある『本を読む』
という行為について丁寧に解説してくれていて、とても興味深く
読ませてもらいました。
その中でも、私の日頃からの思いに最も合致し深く頷ける言葉が、
あのベストセラー本「声に出して読みたい日本語」でおなじみの
斎藤 孝先生による記事にありましたので、以下ご紹介したい
と思います。
「本来、読書とは、自分の中に重要な他者をたくさん住まわせるために
行うものだ。自己中心的な人間は、自分の思い込みの中でしか物事を
判断できないが、自分の中にたくさんの他者を住まわせている人間は、
幅広い視点から世界を見ることができる。
その日最初に開いたページで、自分の心を揺さぶる言葉と出会ったら、
その言葉を味わい尽くせばいい。自分が引用したくなる言葉と出会えた
だけで、その日の読書は成功である。
偉大な先人に私淑し、真剣勝負で向き合う読書。これができるかどうかで、
人生や仕事の質もきっと大きく変わってくるはずである。」
「週間東洋経済」2008.6.21号・60~63ページ
今後も、昔の本や未来の本を手に取って、貴重な気づきや
訓えを請い、少しずつでも成長していきたいと思います。
そして、読書から学んだり感動したりしたことをこれからも
このブログにまとめることで、そんな思いを共有したり、少しでも
長く強く定着させたい、と考えています。
それではまた、おやすみなさいzz...
続いていますね。日中外を歩いていても、少し汗ばむ陽気が
心地よい季節になりました。しかし明後日くらいからはまた
連日雨となるようですが・・。
そうそう待望の「東京マラソン2009」の概要が今週発表に
なりました~!予想どおり、これまでの2月から3月(22日)
へと1か月スライドし、荒川マラソンと同じ月になりますので、
お互いに多少影響があるかもしれませんね。募集人数は5千人
増えたそうですが、きっと今年よりも希望者が増えそう。。
7月22日から募集開始だそうですので、興味ある方はぜひ
こちらのサイトから来月応募して、運が良ければ一緒に走りましょう!!
さて、いつも読んでいる雑誌「週刊東洋経済」の今週のテーマは
「最強の読書術」というものでした。副題は「どう探し、読んで、
活かすか!」で、まさに簡単ながらも奥行きのある『本を読む』
という行為について丁寧に解説してくれていて、とても興味深く
読ませてもらいました。
その中でも、私の日頃からの思いに最も合致し深く頷ける言葉が、
あのベストセラー本「声に出して読みたい日本語」でおなじみの
斎藤 孝先生による記事にありましたので、以下ご紹介したい
と思います。
「本来、読書とは、自分の中に重要な他者をたくさん住まわせるために
行うものだ。自己中心的な人間は、自分の思い込みの中でしか物事を
判断できないが、自分の中にたくさんの他者を住まわせている人間は、
幅広い視点から世界を見ることができる。
その日最初に開いたページで、自分の心を揺さぶる言葉と出会ったら、
その言葉を味わい尽くせばいい。自分が引用したくなる言葉と出会えた
だけで、その日の読書は成功である。
偉大な先人に私淑し、真剣勝負で向き合う読書。これができるかどうかで、
人生や仕事の質もきっと大きく変わってくるはずである。」
「週間東洋経済」2008.6.21号・60~63ページ
今後も、昔の本や未来の本を手に取って、貴重な気づきや
訓えを請い、少しずつでも成長していきたいと思います。
そして、読書から学んだり感動したりしたことをこれからも
このブログにまとめることで、そんな思いを共有したり、少しでも
長く強く定着させたい、と考えています。
それではまた、おやすみなさいzz...