2007年06月29日
「わび」
こんばんは、今日はとても蒸し暑い一日でしたね~。
夕方雨が少し落ちてきてから、一段とむしむししてきて
コンビニの窓の外側一面が真っ白になっていました。
さてウインブルドンですが、昨日はやってくれました、
森上亜希子選手!あのサフィンの妹で、トップ10の
サフィーナにストレート勝ちでした。全仏前のツアー初優勝
から、どんどん調子が上がってきているんでしょうか。
去年も全仏で当時世界3位のペトロワに勝ったりして大物食い
が得意なんですよね。昨日夜はNHK総合を録画していたのです
が、サフィンとイワノビッチの2回戦を放映していたようで、
森上・杉山選手の試合は観れませんでした。
次の3回戦は放映してくださいね~!!
さて今日はストレスの話をしたいと思います。私も営業職という
仕事柄、自分の力量を超える事態に直面してうまく結果が
出せなかったり、自分の気持ちが落ちてきて何をやっても
失敗が続くことがしょっちゅうあります。そういうときは
かなりストレスが溜まってきてるなー、と感じるのです。
そこで、週末のテニスが自分をそういった「もやもや」を
解放してくれることが多く、本当に助かっています。
いつもの仲間や、新しく会うとても面白い人たちと黄色の
ボールを追いかけていると、不思議と「何も難しいことはない、
何とかなる、だいじょうぶだ~!」という気持ちになれるんです
よ。そんなとき、テニスをやってきて本当に良かったなー、
としみじみ思います。
で、先週読んだ雑誌に、本当そうだなーと頷ける記事があった
のでご紹介します。茶道の真髄ともいえる「わび」についての
短い文章です。
「人類の文明は、いかに人間の欲望を満足させるかを目的に
走り続けてきた。それとは逆に、全ての満足を得るのが理想
ではなく、むしろ満足できない状態、不足している状態こそ
人間のあるべき姿だとするのが、日本人の『わび』という
概念である。満月が照り輝いているよりも、満月が雲に見え
隠れするほうが遥かに美しいという物の見方である。」
熊倉 功夫(林原美術館館長)小学館SAPIO・6月27日号
全て完璧なんてありえない、自分の思惑どおりに事がうまく進む
などと期待はせず、多少欠けたくらいが程良いのだ、と思うように
すると、少し肩の力が抜けてリラックスできそうですよね。
ごく狭い空間に亭主と客が籠もり、「形式」と「道具」を介して
柔らかくコミュニケートする茶の湯・・、日本文化の美を
象徴するといわれる茶道を、一度実体験して感じてみたいとも
思いました。
さあ明日朝は、はるさんのサークルにお邪魔し、午後3時から
は松戸のサークルに4時間参加します。
明日も暑くなるかな・・?!で~は、おやすみなさいzz...
夕方雨が少し落ちてきてから、一段とむしむししてきて
コンビニの窓の外側一面が真っ白になっていました。
さてウインブルドンですが、昨日はやってくれました、
森上亜希子選手!あのサフィンの妹で、トップ10の
サフィーナにストレート勝ちでした。全仏前のツアー初優勝
から、どんどん調子が上がってきているんでしょうか。
去年も全仏で当時世界3位のペトロワに勝ったりして大物食い
が得意なんですよね。昨日夜はNHK総合を録画していたのです
が、サフィンとイワノビッチの2回戦を放映していたようで、
森上・杉山選手の試合は観れませんでした。
次の3回戦は放映してくださいね~!!
さて今日はストレスの話をしたいと思います。私も営業職という
仕事柄、自分の力量を超える事態に直面してうまく結果が
出せなかったり、自分の気持ちが落ちてきて何をやっても
失敗が続くことがしょっちゅうあります。そういうときは
かなりストレスが溜まってきてるなー、と感じるのです。
そこで、週末のテニスが自分をそういった「もやもや」を
解放してくれることが多く、本当に助かっています。
いつもの仲間や、新しく会うとても面白い人たちと黄色の
ボールを追いかけていると、不思議と「何も難しいことはない、
何とかなる、だいじょうぶだ~!」という気持ちになれるんです
よ。そんなとき、テニスをやってきて本当に良かったなー、
としみじみ思います。
で、先週読んだ雑誌に、本当そうだなーと頷ける記事があった
のでご紹介します。茶道の真髄ともいえる「わび」についての
短い文章です。
「人類の文明は、いかに人間の欲望を満足させるかを目的に
走り続けてきた。それとは逆に、全ての満足を得るのが理想
ではなく、むしろ満足できない状態、不足している状態こそ
人間のあるべき姿だとするのが、日本人の『わび』という
概念である。満月が照り輝いているよりも、満月が雲に見え
隠れするほうが遥かに美しいという物の見方である。」
熊倉 功夫(林原美術館館長)小学館SAPIO・6月27日号
全て完璧なんてありえない、自分の思惑どおりに事がうまく進む
などと期待はせず、多少欠けたくらいが程良いのだ、と思うように
すると、少し肩の力が抜けてリラックスできそうですよね。
ごく狭い空間に亭主と客が籠もり、「形式」と「道具」を介して
柔らかくコミュニケートする茶の湯・・、日本文化の美を
象徴するといわれる茶道を、一度実体験して感じてみたいとも
思いました。
さあ明日朝は、はるさんのサークルにお邪魔し、午後3時から
は松戸のサークルに4時間参加します。
明日も暑くなるかな・・?!で~は、おやすみなさいzz...
家庭の事情で(?)小学5年、6年、中1と表千家を習いました。
抹茶が大好きで、和菓子がおいしくて・・・
・・・・・・で、もちろん「わび、さび」については言葉しか知らず・・・。
今、この記事を読んでなぁ~るほど・・・ウンウン。
この素敵な日本の文化、廃れないようにしなくちゃいけませんね!
Hです。宣言どうり今日から私もブログ始めました。
365ではないのでお手数ですが見に来て下さい。
お茶を習っていらしたんですね、素敵です。。
日本の文化をもっと学んで、守っていかないとー
と思っています。また遊びにきてくださいねー、では!
ブログとうとう始めましたね!
何かやってくれると期待してますよ。。
テニスも夏合宿が楽しみです、ではでは!